「星なかまの集い~天文楽サミット~」は、難しいことはわからないけれどとにかく星や宇宙が好きという人から、地道に観測・研究活動をされているベテランアマチュアの方まで、いろいろな人が集まる、年1回の楽しい集まりです。
2019年2月9日(土)~2月10日(日)
上山治貴
株式会社アストロアーツ
天文少年がパソコンに出会い、天文シミュレーションを生業として四半世紀。
ステラシリーズの開発を主導。近年はステラショット観望会を各地で展開。
流星と皆既日食が大好物。
タイトルをクリックするとサマリー(PDF形式)が表示されます。
※掲載のサマリーは、発表者本人から提出されたものをそのまま掲載しています。その内容の妥当性について何の保証もいたしません。
| No.1 | 沖縄に行って来マースた! |
| 熊森 照明 | |
| No.2 | アイマス天文部 #行くぞミズボシ☆☆★(水星探査機みお応援非公式企画) |
| アイマス天文部 みなともP | |
| No.3 | 観望会から感望会へ |
| 遊四季多里 | |
| No.4 | だれでも気軽に星空ロマンⅨ |
| 星のソムリエ®西宮 | |
| No.5 | 宙のネットワークの活動 |
| 見里安利紗 | |
| No.6 | 科学リテラシーとしての月齢簡易計算法と速算術 |
| 森本 宏志 | |
| No.7 | 宇宙線と修学旅行 |
| 兵庫県立舞子高等学校 天文気象部 | |
| No.8 | 暗い場所は周辺の夜空に影響するのか vol.3 |
| 冨田理恩 | |
| No.9 | ハレー彗星が戻るまでの持続可能な活動を目指して! |
| 豊中天文協会 | |
| No.10 | 宇宙映像で気分改善! |
| 尾崎勝彦、高橋 隼 | |
| No.11 | 国際天文学連合100周年! に かこつけて、天文を盛り上げよう |
| 日本天文愛好者連絡会 茶木 恵子 |